厄祓いを2月の節分過ぎに執り行う習慣があります。
これは節分を1年の区切りとしているからです
ご自身の都合の良いときに、ご祈祷を受けて『大難が小難に』成るように1年をお過ごし下さい。
ブログ一覧
伊久智神社氏子地域大麻頒布活動について
毎年11月最終土曜日・日曜日より
氏子地域の皆様に天照皇大神宮お神札と伊久智神社お神札を頒布にお邪魔いたします。
新嘗祭
11月23日(土・祝)新嘗祭
七五三詣について
三歳 男女児:満年齢 令和3年生、 数え年 令和4年生
五歳 男児 :満年齢 平成31年生、令和元年、数え年 令和2年生
七歳 女児 :満年齢 平成29年年生、 数え年 平成30年生
※近年では満年齢でのお祝いも増えています。
初穂料お一人様6,000円 ☏0562-83-3016